2023-07-16 Arc Browser を入れてから2ヶ月くらい経つのでメモ
2023-07-16
タブブラウザとしてタブの扱いがずば抜けて体験良い
ただし迷走している部分や完成度の低い部分もある
完成度がめちゃ高いところと、そうでもないところの差が激しい
2023-05-22 Arc Browser を入れてみる
だいたい2ヶ月経った
仕事では Google Chrome を使っていて、プライベートの Mac で Arc Browser を入れてメインに使ってみた
スマホは iPhone と Pixel を持っていて、そっちは Chrome
というか Arc のスマホ版は無い気がする
コンセプトの良さは理解できつつも、これを毎日メインで使い続けるか…?ってなった
「それはそう」なんだけど、もっと安定しているブラウザはある
Chrome じゃないブラウザを使うのもありだな〜の気持ちに久々になれたので、Opera や Vivaldi に戻ってみたりするかも
デフォルトで完成度高いブラウザ使いたい〜
設定を一生さまようのも楽しいけどやっぱそれに時間使うのあんまり良い気がしないんだよな
その点 Arc はデフォルトでかなり完成度高かった
よかった
Arc のタブの扱いが面白い
Arc の Spaces という概念が良い
Arc の Sidebar が洗練されている
微妙
Easels & Notes という機能があるんだけどイマイチ使わん
メモをとったり、Web ページのクリップを集めたりできる
こういうのは Evernote とか Scrapbox に集約している人が多いだろうし、ブラウザに搭載されてほしくない
UI としては2等地くらいにあって、Spaces とかと同じ場所なので任意のサービスと置き換えれるとかでも良かったんじゃないかと思った
Opera はそういう振る舞いをする
結局使わなくなった
Arc べったり生活ならまぁ分かるけど検索が強いわけでも、整理が強いわけでもないなら別にメリットあんまりない
Boosts はマジでなんなん…?
見た目関連の限定的なカスタム CSS を当てて保存できる機能
や〜〜〜〜〜〜〜〜けっこう謎じゃない?面白くはあるし、動作も安定していた。
けど使わないな…
ロードのステータスがわかりにくい
Chrome とかだとプログレスバーみたいなのが出るんだけどあれがすごく分かりにくい
悪かった
スマホ版がないので、連携できない
ベースが Chrome なので、chrome://history/syncedTabs が使えるかと思ったけど動かなかった
Chrome syncedTabs
デフォルトのタブ切り替えキーボードショートカットの動作がやや非自明
Ctrl+Tab でタブ切り替えできるけど、Ctrl+Tab 後に Ctrl+Shift+Tab しても一つ前のタブに戻らない
タブ同士の順序関係がかなり分かりにくくて、タブ切り替えをキーボードショートカットでするのがめんどくさい
仕様が分かりにくくて適合できなかった…